2006-01-01から1年間の記事一覧
今日は飛行機に揺られながら到着して、チームの登録を済ませただけ。ノートパソコンを手に入れてからというもの、人類文明圏のどこにいてもインターネットにさえつながれば普段やってることは出来る。非常に便利だ。おまけに携帯電話も持っていったのでリア…
俺たち卒業するので、学部生としてはおそらく最後となる自主ゼミをやった。 4年間で学んだ中で面白そうなテーマを発表するのだ。 Y氏 5次元時空における重力と電磁気力の統一 S氏 量子非破壊デバイスによる高精度測定 M氏 経路積分の観点からの新解析力学 mm…
今年できたという総長賞をもらいました。ICPC八王子予選での活躍が評価されたそうです。これで、時には卒論も授業も自主ゼミよりも優先しながらプログラミングに打ち込んできた(取り憑かれてきた)甲斐が少しはあったというものだ。 総長賞は、こんなことした…
http://d.hatena.ne.jp/ABA/20060225Mu-cadeを発見して遊んでた。剛体シミュレーションを使っているので、何が起こるか単純な物理法則に従って決まっており、感覚的に分かりそうな気もするところを、衝突やら拘束やらが複雑すぎて読み切れないところを、慣性…
21世紀物理のおもちゃ箱ことわがサイトは、日本語と英語の2ヶ国語でお届けしているわけだが、日英で二重のHTMLを書かなきゃいけないので、その分面倒くさい。 同じ内容を日本語と英語で2回書かなきゃならないのは、必要だから仕方ないとして、タグ構造など…
紹介記事を作りましたよ。
ついに完成した。 GIF動画1.2MBこいつは本をセットしてスイッチを入れるだけで後は指一本触れずに、その本の全てのページを1ページづつめくってはスキャンしてくれる機械だ。と書くと少々語弊があって、片ページがA5以下のサイズで厚さがランダウ力学くらい…
何てことだ。 感圧式タブレットだとペンを浮かしたままカーソルを移動できない。 画面と独立したタブレットだと画面の特定の一点に触れる、という操作ができない。 T氏も言っていたが、マウスだってリモコンのようなもの。 やっぱりリモコンの性質に依存した…
id:tanakh:20060128より: タッチペンで操作するという大幅な操作方法の変更に加え、 それによって実現された同時に複数のカプセルが振って来るといったことや、 カプセルが消えたことによって再び落下しているカプセルを 動かせるなど、かなりゲーム性に変…
うまくいくようですね
理学部生が、プログラミングの素晴らしさを伝え聞いて、試してみようと思っても、それに触れるのが非常に難しく、せっかくの好奇心を浪費してしまう。そんな時代は終りました。メディアセンターのWindows環境にPLT Schemeが入り、「計算機プログラムの構造と…
タブレットPCに適したワープロを作ってる、なんて話、知りませんか?
IBM(現Lenovo)のタブレットPC、ThinkPad X41 Tabletを買いました。みなさんは書いたものをどのように整理していますか?大学生になった頃は大学ノートに書いていたが、ノートは一旦書くと簡単には編集できない。また、テーマごとにノートを作っていると最初…