2010-01-01から1年間の記事一覧

Dvorak配列の左右入れ替えたら日本語入力しやすくなった

(この記事はDvorak Advent Calendarの一環として書かれました) いきなりですが、僕はキーボードをこんな配列で使っています。 そう、kinesisです。101キーボードに焼き直すとこんな感じだと思います。 RAKDAO配列 という名前をつけています。まあ自分専用…

ghcのwarningについて

Haskell Advent Calendarに拙文を書いたことで、いけがみさん, やまもとさんなどから教えてもらったので、ghcのwarningについて調べてみました。まず、warningの一覧はghcのドキュメントの中にあって、和訳も整備されています。フラグ早見表というのもありま…

加速しなイカ?

Chapter 1. Motivations あれは、今から86万4000秒前の出来事だったか・・・ xxxx様 新規利用申請を承認しました。 アカウント名は 10IKA101 です。(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!? 10IKA101神は言っている・・・ Functional Ikamusume Advent Calendarに参加…

arXivをラジオニュース風に読み上げてくれるソフト

研究者は大変です。世界で戦っていくにはぜひとも毎日 今日出た論文のチェック 英語 この2つののトレーニングが欠かせません、これ結構時間くってしまいますよね・・・そこで、この2つが同時に、しかもながら勉強でできてしまうという超画期的なライフハッ…

Haskell入門者*1のデバッグ3つ道具

(この記事はHaskell Advent Calendar jp 2010のために書かれました) 要旨 絶対にバグが出ない言語などというものは 無く、理不尽な挙動を前にして 途方にくれる時もある。 それを乗り越える為には、確固 たる信念と洞察、そして (1)deriving Show (2)print (…

cprb -- Ruby風Cプリプロセッサ

C++や、それ風の言語で書いていると徒労感に襲われる時ってありませんか。マクロはほとんど使用禁止みたいなもんだし、そもそも文字列を繋ぐ程度の能力しかありません。テンプレートはコンテナとか作ってるぶんにはいいのですが、少々凝ったことをしだすと関…

Haskell 超巨大実数ライブラリ

やけくそにでかい実数を適当な精度で扱えるライブラリを作ってみた。 きっかけは小数小野小町算のツイート。うん、屁理屈なんだ、すまない。 でもどんくらいでっかい数がでてくるものか、興味があったんだ。バグとかあったら教えてください。 追記:案の定バ…

はやぶさ記念写真

はやぶさの地球帰還の興奮さめやらぬ昨今ですがいかがお過ごしでしょうか。6月13日はオンラインで各種生中継が行われ翌日の朝刊はどこも1面記事ではやぶさの帰還を報じていました。生中継は大興奮でしたし、テレビや新聞の高解像度で転送された動画・写…

Haskellで開発しているオープンソースコミュニティー

ってあります? Haskellでテスト駆動開発とかどうやるんだろ。C++でいうgoogletestみたいなのってあるのかな。思いついて、darcsのレポジトリを覗いてみたが・・・http://allmydata.org/trac/darcs-2/browser/testsシェルスクリプトがいっぱいある。テスト自…

Haskellで型クラスを同一のリストに突っ込む

Haskellで、同じ型クラスだけど違う型のオブジェクトを、一つのリストとかにツッコんでその型クラスの関数に関してはmapとかできるようにしたいというのは、よくある願いだと思う。ていうかMonadiusつくった時にはそうする方法を知らんかったので仕方なく型…

c++のstd::ifstreamとかってなんでstringを引数にとってコンストラクトできないの?

c++の標準ライブラリって、結構考えて作ってあるから、もし理由があるなら知りたいんですが。 ファイル名などの文字列を扱うには、char*よりstringの方が便利ですから、 ifstreamにファイル名指定する時にも、stringが直接渡せればいいと思うのですけれども。…

長崎も始まっています!!

看板をかけたらしい http://www.nagasaki-u.ac.jp/info/p_release/2010/20100507a.pdfニュースになっている http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100511/09.shtmlそしてマキーノ先生がフォローしている http://www.artcompsci.org/~makino/journal/journal-…

白眉の平成22年度分の公募が始まっています!!

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2010/100423_2.htm5月中旬から京都・仙台・東京・名古屋・福岡などで説明会があります。 興味のある方、俺は5年間じっくり難題に取り組みたい(が社会がそれを許してはくれない)んだーという方は、ぜひ…

プレイナーヘキサキューブをつくった

プレイナーヘキサキューブとは、6つの立方体を平面上で繋ぎ合わせてできる立体のこと。別の言い方をすると厚みが1のヘクソミノ。全部で35通りある。ジャグラー小田原の箱詰めパズル天国というサイトの記事で、美しい立体問題や、あまつさえ未解決問題が…

パズル的な問題に関する疑問

いま、こういう問題にぶつかっている。1マスが1cmの方眼紙があったとして、そのマスをいくつか塗って作られた図形があるとする。で、それを幅1cmのテープで重複無く、すきまなく覆いたいとする。テープは1ロールあって、長さは十分、で、1cmの倍数のところ…

助教になりました

ですのでこういう研究をしようと思います研究計画書 pdf研究計画書 english pdf内定式トーク pdf上述のように、この研究がうまくいくと、将来的には、シミュレーションコードを直接人間が書くのはださいということになり、シミュレートしたい方程式をもとに…

白眉採用者内定式&研究計画発表会にいってきた

みんなの研究計画がとても野心的なので紹介したいのだが、研究計画発表会で使ったスライドとかはまだうpされてないっぽい。もしかしたら、特許等からみで公開するとまずい研究をしている人もいるかもね。 そこでそういう事情に配慮して正確なところがわから…

ニュートン買ってきたら

脳特集以外のトピックが赤外線天文学と系外惑星のハビタブルゾーンと地球磁気圏(オーロラ)とかだったので俺得、いやむしろ全俺が泣いた 脳特集ですが、チャネルロドプシンとかいうのを遺伝子工学により神経細胞に追加すると、ふつうの光で、高い空間分解能…

GCOE「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学」2009年度全体シンポジウム参加日記

これに行ってきました http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~gcoesymp/2009/index.ja.htmlいろいろあったのですが、端的に言うと物理はフロンティアが狭まりつつある・・・そんな風に考えていた時期が私にもありました、という感想。フロンティアはじつは前進…

白眉プロジェクト内定

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100127_2.htm改めまして。来年度より助教として研究にいそしみます。皆様これからも、いろいろ教えてください。よろしくお願いします!

27歳になった友に告ぐ

そろそろ僕の年の近い友達が27歳になるころなので言っておきます 子供のころ、このことに気づいたんですが何故かずっと忘れていて今思い出しました 27歳というのは人生の中でほぼたった一度の重要な機会が訪れる年です 重要と言うのは人類文化的にみてと…