物理

物理ポエム

ゆく河の流れは絶えずして しかももとの水にあらず。

重力塊魂

わが教室にGRAPEなる新型計算機(正確には演算ボード)が入ってきた。こいつは特定の演算(2質点間の重力)だけを超高速に遂行するというもので、使って見るとたしかに普通のコードで計算するより1000倍くらい速い。 ところで新しい環境に慣れるためには次のこと…

花見

円山公園に花見にいってきました。 思い出 天井まで桜でした 公園を埋め尽くす場所取りシートに阻まれたヒトフラックスは、シートのわずかな移動で制御可能 場所取りが暇すぎたので隣のグループに混じって踊る 炭焼きウマー 寒いので次からは昼にやったらどうか

シンプレクティックを見る

たぶん、あなたが今までに聞いたことのない音がするだろう。マシンがぶっ壊れたかと思うかもしれない。 http://www.geocities.jp/takascience/symplectic.wavhttp://www.geocities.jp/takascience/symplectic.png1次 Symplectic積分におけるエネルギーのずれ…

シンプレクティックを聞く

マクスウェルの悪魔シミュレータ

数理解析研究所での会合にあわせてアップロード。 悪魔の秘密を暴こう! http://www.geocities.jp/takascience/game_maker/maxwells-demon.zip

宇宙たこ焼きゲット

遠足

春の遠足に劣らず大変なコースでしたが、今回は先頭に立って元気に縦断しました。 ハイキングというより登山だったので、見晴らしはよかったし、たまにすれ違うくらいで ぜんぜん混雑してませんでした。紅葉の季節にこういうのを見に行けばいいのではないか…

格子ゲージ理論

格子ゲージ理論とは、簡単に言うと世界はセルオートマトンで出来ているんじゃねーの?という理論です。んなことあるかいな。それだったらグライダーが飛ぶ4方向だけ物事の速度が速いとかいう現象が観測されるべきだろ。↓グライダー ● ● ● ● ● と思って、そ…

衝撃!衝撃波

衝撃波って、音速超えた時だけ出るのかと信じていたので、 なんであんなに偉い人々が衝撃波にこだわるのかなーとおもっていたら 有限の大きさの波は非線形効果によって尖っていき、必ず衝撃波になるんだということを知った。それに世の中には音速の遅い波も…

夏の学校から

夏の学校に行ってきました。全国から宇宙・天文関係の大学院生が集まるいわばでっかい自主ゼミです。 僕は、例のシミュレータをX41Tabletに入れて持っていってポスターの前で実演していました。 さわる重力レンズ。観測機器から人工衛星から情報を食べるブラ…

太陽系外惑星探索

天体核教室では、M1が論文を調べてきて発表する若手ゼミがある。選択できるテーマが3つあったのだがその一つが太陽系外惑星探索と聞いたら一択だ。 2つの天体が地球から見て一直線にならんだとき、前の天体の重力レンズ効果で 後ろの天体の明るさがそれこ…

大いに盛り上がってまいりました

今やってるゼミ 放射流体力学ゼミ 熱力学と流体力学の復習。先生が熱い。 若手ゼミ(月) ブレーン宇宙論とかパルサーとか。 場の量子論ゼミ ヒモダ様にペスキンの読経を捧げる会になっている気もするが俺は俺なりのやり方でフォローアップしている。 一般相対…

最終講義

俺たち卒業するので、学部生としてはおそらく最後となる自主ゼミをやった。 4年間で学んだ中で面白そうなテーマを発表するのだ。 Y氏 5次元時空における重力と電磁気力の統一 S氏 量子非破壊デバイスによる高精度測定 M氏 経路積分の観点からの新解析力学 mm…

径路積分オンライン

径路積分を勉強してからしばらくしてこんなことができるんじゃないかと思っていた。 一方、Processingってのがあるのは前から知っていた。 Processingを使ってみた なにこのINKEY$ というわけでためしに作ってみたものを 公開中。 (Javaアプレットが起動しま…

一般相対性理論の陥落

文献学をやってみました。僕は板書でもゼミでもなんでも白紙に書き、種別に応じて右上にページを書き、封筒に蓄えています。その中から、一般相対論に挑戦した記録を抜き出してみると・・・ 初頁 〜 終頁 内容 GRAVITY 1 GRAVITY 32 ランダウ「場の古典論」…

アブリコソフ先生、来日

http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~tsune/Announce/Abrikosov.pdf10月18日には京大で講演が予定されているようです。伝説の理想郷ランダウ・スクールの生き証人に会えると考えるとわくわくします。 というわけでアブリコソフ統計物理読みましょう>みんな。

パインズ先生講演 〜 万物の理論か、多は異なりか

冒頭に。 核子もクオークも要らず、1920年代にすでに解明された原子核と電子の量子論で完全に記述できるはずの、マクロレベルの物性・生命については、現代の物理学はほとんど説明を持たない。日常現象を説明することにかけては、String Theoryとかは、The T…

天体核教室に合格しました

これで物理学者でプログラマという名分が立ちました。これも、夏の対策ゼミやローレンツ祭やそれをやる気にさせてくれたさまざまな出来事やそれをやる気にさせてくれたさまざまな出来事や・・・のお陰ですので、皆さんこれからもよろしくお願いします。

 岩波統計物理学ゼミ〜ボルツマン方程式にどこで時間反転非対称性が忍び込んだか

いきなりですが、問題です。 メアリーの箱 メアリーは2つの箱と、いっぱいの赤玉と白玉を持っています。 秒の時点では、2つの箱とも、N個の玉が入っています。秒の時点で箱に入っている赤玉の割合の期待値をとします。すなわち秒の時点で箱には、平均個の…

ぺスキン

今まで 2章でスカラー粒子のしたがうクライン・ゴルドン方程式をまなび、 3章でスピノル粒子のしたがうディラック方程式をまなびそれがフェルミオンになると知り、 4.1-4.4章で相互作用がある場合の相関関数の計算のしかたをスカラー粒子を例に学び、 4.5-4.…

午後の珈琲

本当に久しぶりにAzeに会ったので2,3時間ほど話をしていた。それから気が向いたらMixiをやらないかと勧めておいたので、Azeが気が向いたときに誰か近くにいたら素早く協力して引き込んでください。

Surely the world is full of unbelievable things.

そう、専門家の間では*1、すでに建設の進んだ概念をつかって簡単に会話が成り立ち、最先端の問題を瞬時に共有できるとしても、この問題意識を専門外の人に説明するには、極簡単な説明にすら多くの時間をとられてしまうことが多い。同じ物理学のなかでも。ま…

量子論特別自主ゼミナール

さがわが量子測定理論、さいごうが確率量子化の話をした。さがわの好きな観測問題は、例によって誤解を生みやすいテーマなので、例によって参加者からいっぱい意見が出たり、日常用語が出たり、僕も出したりした。ところがさがわは滅入らずに丁寧に誤解を解…

ベーカー・ハウスドルフの補助定理

というのの証明を考えました。 ベーカー・ハウスドルフの定理 エルミート演算子Gと実数λに対し、 = + [G,A] + [G,[G,A] ] + …… + [G,[G,……[G,A] ] + …… が成り立つ。(J.J.サクライ,現代の量子力学(上)p.129)λが時間で、Gがハミルトニアンだと思うと、この公…

場の量子論@大学院

畑先生の授業です。今日は経路積分を使って調和振動子を解いてみようというもの。1時間半くらい積分をだぼーっと処理した結果、(調和振動子の最低エネルギー準位)が分かりました。この前ぺスキンでやった計算もそうだったけど、物理的イメージから出発し、横…

ファインマンダイアグラム

ついにぺスキンのゼミがファインマンダイアグラムのところまで来ました。 さて、理学部物理学科なんていう、物理学を究める以外にはほとんど役に立たないところに来るからには、誰しも子供のころ 実は世界は原子とかクオークとかいう超微粒子からできていて…

超ひも理論ムービー感想

美しき大宇宙 〜統一理論への道〜 3月15日(火)〜17日(木)22:10〜23:00第1回 アインシュタインの見果てぬ夢 第2回 “ひも”の振動が万物をうむ 最終回 驚異の多次元空間 BSでDVDに録画しておいたんで今見てます。まだ第1回ぶんしか見てません。 物理的…

ソリトンをシミュレートするオートマトン

友達が課題演習で発表していたことに興味をひかれて作ってみました。21世紀物理学のおもちゃ箱に載せておきます。http://www.geocities.jp/takascience/

NHK BS-1で物理年特集

どんな説明を見せてくれるのか楽しみです。 アインシュタインの妻 〜世紀の天才を支えて〜3月14日(月)22:10〜23:00 2005年に没後50年を迎える現代物理学の父・アインシュタイン。生涯に2度結婚したアインシュタインは、科学者だった最初の妻ミレーバの…