読者になる

nushio's diary

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2004-06-01

代数学

単因子論というものに入るらしいですよ。

定理A:M \supset N, Nの基底はe_1 v_1 ,\ldots, e_n v_n   {(e_1) \cdots (e_n)}は一意的
定理B:M \simeq  R \oplus \cdots \oplus R \oplus {R/(e_1)} \oplus \cdots \oplus {R/(e_r)}   {(e_1) \cdots (e_r)}は一意的
定理C:M \simeq  R \oplus \cdots \oplus R \oplus ( \oplus_{i=1}^{k} \oplus_{j=1}^{r_i} R/(p_i^n_{ij}) )   {(e_1) \cdots (e_r)}は一意的

音楽的です。ゲーデルエッシャーバッハの人が喜びそうです。

nushio 2004-06-01 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« トレーニング 唐突に斑鳩 »
プロフィール
id:nushio id:nushio
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 将来課題
  • 試み
  • Haskellで特異メソッド
  • cabal大掃除
  • 自動微分なるものをしてみんとてするなり
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 5
    • 2012 / 3
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 9
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 12
    • 2010 / 8
    • 2010 / 6
    • 2010 / 5
    • 2010 / 4
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 10
    • 2008 / 9
    • 2008 / 7
    • 2008 / 3
  • ▼ ▶
    2007
    • 2007 / 12
    • 2007 / 7
    • 2007 / 5
    • 2007 / 4
    • 2007 / 1
  • ▼ ▶
    2006
    • 2006 / 12
    • 2006 / 11
    • 2006 / 10
    • 2006 / 9
    • 2006 / 8
    • 2006 / 7
    • 2006 / 6
    • 2006 / 5
    • 2006 / 4
    • 2006 / 3
    • 2006 / 2
    • 2006 / 1
  • ▼ ▶
    2005
    • 2005 / 11
    • 2005 / 10
    • 2005 / 9
    • 2005 / 8
    • 2005 / 7
    • 2005 / 6
    • 2005 / 5
    • 2005 / 4
    • 2005 / 3
    • 2005 / 2
    • 2005 / 1
  • ▼ ▶
    2004
    • 2004 / 12
    • 2004 / 11
    • 2004 / 10
    • 2004 / 8
    • 2004 / 7
    • 2004 / 6
    • 2004 / 5
    • 2004 / 4
参加グループ
  • プログラミング プログラミング

はてなブログをはじめよう!

nushioさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
nushio's diary nushio's diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる