2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

グラディウス20周年企画 'Monadius' できたよー

最近いじってるHaskellをつかってグラディウスっぽいのを作ってみました。まずは紹介ページへどうぞ。そんで感想とかおねがいします。 日記を書くと、思いたったのが5月の初旬くらい。そっから土日を利用して開発を進め、8日にオプションが4つ付いて、1…

ぺスキン

今まで 2章でスカラー粒子のしたがうクライン・ゴルドン方程式をまなび、 3章でスピノル粒子のしたがうディラック方程式をまなびそれがフェルミオンになると知り、 4.1-4.4章で相互作用がある場合の相関関数の計算のしかたをスカラー粒子を例に学び、 4.5-4.…

午後の珈琲

本当に久しぶりにAzeに会ったので2,3時間ほど話をしていた。それから気が向いたらMixiをやらないかと勧めておいたので、Azeが気が向いたときに誰か近くにいたら素早く協力して引き込んでください。

Surely the world is full of unbelievable things.

そう、専門家の間では*1、すでに建設の進んだ概念をつかって簡単に会話が成り立ち、最先端の問題を瞬時に共有できるとしても、この問題意識を専門外の人に説明するには、極簡単な説明にすら多くの時間をとられてしまうことが多い。同じ物理学のなかでも。ま…

量子論特別自主ゼミナール

さがわが量子測定理論、さいごうが確率量子化の話をした。さがわの好きな観測問題は、例によって誤解を生みやすいテーマなので、例によって参加者からいっぱい意見が出たり、日常用語が出たり、僕も出したりした。ところがさがわは滅入らずに丁寧に誤解を解…

ベーカー・ハウスドルフの補助定理

というのの証明を考えました。 ベーカー・ハウスドルフの定理 エルミート演算子Gと実数λに対し、 = + [G,A] + [G,[G,A] ] + …… + [G,[G,……[G,A] ] + …… が成り立つ。(J.J.サクライ,現代の量子力学(上)p.129)λが時間で、Gがハミルトニアンだと思うと、この公…

ICPC大会結果、総長に報告

に行ってきました。ICPC大会は30年くらい続いていますが、総長と湯淺先生は「30年前だったらパンチカード、いやテープだよね」「あのころはテープに空いている穴を見ればデバッグできたものだ」「どんないいアイデアでも、速く計算できるアルゴリズムを…

場の量子論@大学院

畑先生の授業です。今日は経路積分を使って調和振動子を解いてみようというもの。1時間半くらい積分をだぼーっと処理した結果、(調和振動子の最低エネルギー準位)が分かりました。この前ぺスキンでやった計算もそうだったけど、物理的イメージから出発し、横…

お知らせ

やんごとなき理由*1により、おもちゃ箱を引っ越します。 新しいアドレスは http://www.geocities.jp/takascience/ です。リンクの変更などよろしく付き合ってください。お願いします。 *1:更新サボってたらアカウント消された