情報

ICPC大会結果、総長に報告

に行ってきました。ICPC大会は30年くらい続いていますが、総長と湯淺先生は「30年前だったらパンチカード、いやテープだよね」「あのころはテープに空いている穴を見ればデバッグできたものだ」「どんないいアイデアでも、速く計算できるアルゴリズムを…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 終了

終わって帰ってきたら疲れが出て一日寝込んでいました・・・。

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 7日目

今日は飛行機で帰るだけです。上海にはローソンもファミマも吉野家もありました。ファミマに入ったらちゃんとファミマに入ったときの音楽が鳴りますし、コンビにでは名探偵コナンやドラえもんの漫画が人気です。ハングル看板の焼肉屋やカラオケ店もあります…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 6日目

今日も観光です。写真は豫園といって、中国の昔の話の分かる奴が建てたエッシャーのかほりがするかたちの楽園です。人口洞穴とか隠し部屋とか龍(偽)とか船とか隠し部屋とか遊びごころが満載です。

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 5日目

コンテストは昨日で終わったので観光です。おもにリニアモーターカーに乗りました。用もない空港と上海にしか止まらない列車に乗るためだけに往復切符を買うなんて、しかもそれが本日の観光のメインだなんて感覚がずれまくってるような気がしますが、やはり…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 4日目

いよいよWorld Final、決勝戦です。10問のなかから何問正解できるか勝負です。 問題文はここから読めますな。 結果から言うと、4問正解29位という残念な結果でした。最初にとりくんだのがD問題で、これが簡単そうに見えたんだけど大会が終わってみれば解けた…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 3日目

午前中にパラレルチャレンジがあります。 パラレルチャレンジでは、複雑な世界のゲームちっくな課題にたいし、短時間でどのチームよりも強いコードを書くことが要求されます。いわばプログラミング版ロボコン。今年のお題はサッカーゲームのAIでした。BlueGe…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 2日目

IBM TechTrekというイベントがあって上海科学センターに案内される。 まずはホールに全員着席して、IBMの人が何人か入れ替わり話をするのを聞く。IBMはリクルート拠点を世界中に設けて人材を探していますという話もあった。これは面白くなかった。僕はIBMで…

ACM-ICPCプログラミングコンテスト 1日目

会場到着。上海は東京の高さと北海道の広さを兼ね備えたアジアの都会。このコンテストにはサイバーカフェという遊び場が常設されてあるのでそこに行く。中国将棋なる未知のゲームがおいてあったので中国人からルールを聞き出して覚え、同じくルールを覚えた…

コンテスト

ICPCにでたら京大の記事に! http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_notice/ippan/050325.htm 晴れがましいなあ。記事では来年の参加者も募集してます。 ■コンテストへの京大からの参加について 興味のある学生の皆さんは、情報学研究科 湯淺 太一教授(yuasa@…

Haskellでゲームは作れるか

前日から東京にでっぱってたわりに、前日GHCの最新版がでたせいで、コンテスト直前朝5時までのすべての時間をつぎこんでゲーム作ってしまいました。このページからダウンロード純粋関数型言語でゲームが作れるなんて想像もつきませんでしたが、やれば何とか…

ACMコンテスト練習会その2

久しぶりにパーザー問題が出たので瞬殺とばかりにとりかかったところ参加者の誰も正解できないほどのいじわる問題であったという・・・。英語・数学担当の自分がヘタレなせいでチームの弱点がひとつ増えてる気がする。幾何学とグラフがからんだ問題とか練習…

大学対抗プログラミングコンテスト・強化合宿。

ただいま帰りました。合宿で使った問題の紹介とかは、いずれどこかにアップロードされるはずなので今はなし。p.s.アップされました ゲストで呼ばれていた韓国のチームに負けたり、1人欠けている東大代表に僅差だったり、成績のほうはあんまりでしたが。ただ…

考え方が動き出す

佐藤雅彦先生の番組でやってた奴一個だけつくってみたよ。 ここに置いたからね。

考えるアニメーション

テレビで アニメーションの新しい使い方を探したい。 受動的なエンターテイメントではなく、アニメーションを通じて何かを見る者に気づかせる、 ということはできないだろうか? アニメーションを通じて、人類が物を認識する方法が見えてこないだろうか? と…

ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト

国内一位でした。サッカーや卓球の試合はよくテレビでやってますが、プログラミングの大会ってのはどんな風にやるんでしょうね。見たことないでしょ?興味があれば http://ccserv.adm.ehime-u.ac.jp/ICPC/jp/ 愛媛大学のページにダイジェストムービー約7分が…

量子計算論および量子情報論ゼミ

始めちまいました。読んでる本の名前は Quantum computation and quantum information / Michael A. Nielsen and Isaac L. Chuang といいます。うちの大学には12冊くらいあるぽくて、Haskellよりか優遇されてるってかんじ。量子計算は本格的に実用化の暁には…

Haskell

しばらく前から先輩の差し金でHaskellやってるんだが、いやほんとに、関数プログラミングはすごい。一月前までBASICとCしか知らなかった自分が嘘のようだ。 まあ、ぶっ飛んだ話は先輩id:tanakhがしてくれてるので、ここは"おとといはじめたばかり人"の視点ぐ…